1.三天打漁兩天曬網
三日坊主
2.如虎添翼
鬼に金棒
3.捨華求實
花より団子
4.小聰明
猿知恵
5.馬後炮
後の祭り
6.比喻一文不值
二束三文
7.錯過的東西一定是好的
逃がした魚は大きい
8.聞一知十
一を聞いて十を知る
9.無風不起浪,事出必有因
火の無い所に煙を立たぬ
10.對牛彈琴
猫に小判
豚に真珠
11.熟能生巧
習うより慣れろ
12.有志者事竟成/功到自然成
石の上にも三年
13.當作耳邊風
馬の耳に念仏
14.再好的資質也要經鍛鍊才能成材
かわいい子には旅をさせよ
15.欲速則不達
急がば回れ
急ぐ鼠は穴に迷う
16.一樣米養百樣人
十人十色
17.有其父必有其子
蛙の子は蛙
18.智者千慮,必有一失/人有失足,馬有失蹄
猿も木から落ちる
弘法も筆の誤り
19.近朱者赤,近墨者黑
朱に交われば赤くなる
20.青出於藍勝於藍
青は藍より出でて藍より青し
21.惡有惡報
悪事身に返る
22.不義之財理無久享
悪銭身につかず
23.明天得一百不如今天得五十
明日の百より今日の五十
後の百より今五十
24.自作自受
身から出た錆
25.因果報應
因果応報
26.欲蓋彌彰
頭隠して尻隠さず
27.掩耳盜鈴
耳を覆うて鐘を盗む
28.管別人之前,先管好自己
自分の頭の蠅を追え
29.顧此失彼/左右難做人
あちらを立てれば、こちらが立たぬ
彼方を祝えば此方の怨み
両方立てれば身が立たぬ
30.一朝被蛇咬,十年怕草繩
蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる
31.情人眼裡出西施
痘痕も笑窪
惚れた欲目
禿が三年目に付かぬ
32.滴水穿石
雨垂れ石を穿つ
33.鐵杵也能磨成繡花針
石に矢が立つ
34.不打不相識
雨降って地固まる
35.車到山前必有路/船到橋頭自然直
案ずるより産むが易い
窮すれば通ず
餡汁(案じる)より団子汁
36.說起來容易,做起來難
言うは易く行うは難し
猫の首に鈴を付ける
37.水到渠成
水至りて渠なる
38.言行不一致
医者の不養生
坊主の不信心
易者身の上知らず
39.禍不單行
一難去ってまた一難
火を避けて水に陥
虎口を逃れて竜穴に入る
40.閒一知十
一を聞いて十を知る
41.一寸光陰一寸金
時は金なり
42.匹夫不可奪其志
一寸の虫にも五分の魂
匹夫も志を奪うべからず
43.瞎貓碰見死耗子
犬も歩けば棒に当たる
44.留得青山在,不怕沒柴燒
命あっての物種
45.生命無價
命に変える宝なし
46.井底之蛙
井の中の蛙大海を知らず
夏の虫雪知らず
47.精誠所至金石為開
鰯の頭も信心から
48.不說為妙
言わぬが花
49.無聲勝有聲
言わぬ言葉は言う百倍
言わぬは言うにまさる
50.沉默是金
沈黙は金
51.不說等於聽不到
言わぬことは聞こえぬ
52.一樣一樣
瓜二つ
53.說曹操,曹操到
噂をすれば影が差す
54.一本萬利/拋磚引玉
海老で鯛を釣る
55.當局者迷,旁觀者清
傍目八目
他人の正目
56.多此一舉
屋上屋を架す
57.一丘之貉
同じ穴の狢
58.高不成低不就
帯に短し襷に長し
59.子女不知父母心
親の心子知らず
60.恩將仇報
恩を仇で返す
61.乞丐趕廟公/喧賓奪主
庇を貸して母屋を取られる
沒有留言:
張貼留言